Tuesday, July 26, 2016

災害は貧困を加速する:持続可能な開発に向けた減災・防災の貢献


日時: 2016年8月27日(土)13:00-14:30
会場: 東京大学 理学部1号館西棟206講義室
主催: 日本学術会議 科学技術を生かした防災・減災政策の国際的展開に関する検討委員会

参加登録: 
http://bosai-kokutai.jp/exhibition05.html#32

概要: 持続可能な開発を考えるためには、頻発する巨大災害や気候変動などの自然災害リスクに加えて、増大する世界人口や社会・経済活動の発展など、急速に変化する世界の諸問題に対する統合的アプローチが必要である。本セッションでは、持続可能な開発目標(SDGs)に関連する貧困と災害の問題を中心として、国際的な動向や問題解決に向けた科学・技術の役割について最新事例を紹介する。総合討論では、持続可能な社会の実現に向けた自然科学系と社会科学系の融合、さらには開発援助機関やNGOなどの実務者を含めた社会と学術界の連携のあり方について考えたい。

内容:
司会 小野 裕一(東北大学災害科学国際研究所 所長補佐・教授)
開会挨拶  大西 隆(日本学術会議 会長)

先進的取組み事例紹介

防災大国日本が名実ともに世界をリードする防災支援の潮流とは:仙台枠組みに反映された日本の主張と、持続的発展の基礎としての防災
  竹谷 公男(独立行政法人 国際協力機構(JICA)・上席国際協力専門員)

「災害の経済成長へのインパクト:パキスタンを対象にしたケーススタディ」
  横松 宗太(京都大学 防災研究所・准教授)

人文・社会系での問題の捉え方、見方
  林 春男(国立研究開発法人 防災科学技術研究所・理事長)

「洪水と貧困の関連性分析:ミャンマーでの地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)の取組み」
  川崎 昭如(東京大学 大学院工学系研究科・特任准教授)

防災・減災に関する学術界の国内外の動向
  塚原 健一(九州大学 工学研究院 附属アジア防災研究センター・教授)
  
総合討論
座長  小池 俊雄(東京大学 大学院工学系研究科・教授/水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM) センター長)

チラシPDFダウンロード

奮って、ご参加ください!

Monday, July 25, 2016

DIASシンポジウム2016

『データ統合・解析システム(DIAS)が生み出す知、社会、ビジネス
 ~地球環境情報プラットフォームの構築に向けて~』

---------------------------------------------------------------
皆様のご登録・ご参加をお待ちしております!

●申し込み及び詳細
http://www.diasjp.net/infomation/dias-symposium-2016/

●開催概要
●───────────────────────
■日時:2016年8月1日(月)13:30 - 17:30
 (13:00受付開始、終了後懇親会予定)
■会場:東京大学 弥生講堂 一条ホール
■定員:270名(無料)

●プログラム
●──────────────────────
■第1部:DIASの基盤技術と、その活用・発展
  13:50-14:50
  「DIASの力をビジネスへ」
      井上 準二 リモート・センシング技術センター 常務理事
      岩野 和生 地球環境情報プラットフォーム事業構築プログラム・マネージャー、東京工業大学客員教授

  「DIASの進化の歴史と今後の展望」
      喜連川 優 国立情報学研究所 所長、東京大学 教授

  「DIASによる水課題解決の実例と今後の展望」
      小池 俊雄 水災害・リスクマネジメント国際センター センター長、東京大学 教授

  「DIASを用いた持続可能な都市開発の可能性」
      林 良嗣 中部大学 総合工学研究所 教授

■特別講演
  14:50-15:10
  「地球環境情報、日本が果たし得る役割」
      藤山 知彦 科学技術振興機構 上席フェロー

■招待講演(通訳付き)
  15:25-15:55
  「Committee on Earth Observation Satellites (CEOS) and the Australian Geoscience Data Cube - Toward the Integrated Earth Environmental information System -」
      Dr. Alex Held, 2016 CEOS Chair representative / CSIRO

■第2部:地球環境情報がもたらす、社会・ビジネスインパクトの展望
 15:55-16:55
  「DIAS×G空間情報がもたらす新たな社会とビジネスの可能性」
      柴崎 亮介 東京大学 地球観測データ統融合連携研究機構 機構長、空間情報科学研究センター 教授

   農業「地球環境情報を用いた次世代農業の可能性」
   島津 秀雄 NECソリューションイノベータ株式会社 執行役員

  エネルギー「ダム管理におけるDIAS活用への期待」
    村井 寛人 中部電力株式会社 発電カンパニー 再生可能エネルギー事業部 運営・技術グループ 副長

  気象「気象ビジネスにおけるDIASへの期待」
    鈴木 靖 一般財団法人日本気象協会 執行役員技師長
 「DIAS活用のビジネスモデル」
    本郷 尚 株式会社三井物産戦略研究所 シニア研究フェロー

■第3部:パネルディスカッション
 16:55-17:25
    「 DIASのビジネス化に向けた今後の課題と展望」
    モデレータ:井上 準二
    ディスカッサント:喜連川 優
    パネリスト: 第2部の講演者

Monday, July 4, 2016

JSCE International Activities Center News Issue No.45 (2016-07-01)

Hi everyone, this is Abdul Moiz (M-1 Student).

An article about my experience as an international student at the University of Tokyo and in Japan in general, was published by the Japanese Society of Civil Engineer's International Activities Center in their Newsletter Issue No. 45.

This article may be very interesting to international students willing to study at the University of Tokyo or any University in Japan, specifically for majoring in Civil Engineering.

Please see the link below:
http://www.jsce-int.org/pub/iacnews/45